岩手のパワーまるごと頂き♪岩手*SUPI*IWATE*

情報をひとまとめにし、チェックすべきところをくまなく紹介♪

岩手県のおすすめスポットやパワースポットを実際行ってみてレポートしています。 色んな情報をまとめ、活用できるように随時更新中。 岩手のパワーをまるごといただき!

パワースポット<神社仏閣編>

私が勝手に厳選したパワースポットです。

 
 

1.中尊寺

 

f:id:leomil:20210515204008j:plain

2011年に世界文化遺産に登録。
中尊寺は、比叡山の高僧慈覚大師円仁によって開山。
日本で最初に金が産出されたといわれる金に縁が深い土地。
御堂全体に金箔で覆われた金色堂は、平泉黄金文化の象徴。

f:id:leomil:20210515204045j:plain

まさに金運アップのパワースポット。

堂内には、藤原初代から四代目までの四武将が金色の棺に納められています。

📖御朱印
金色堂御朱印帳購入に限り、
金箔風に輝く御朱印帳に見開きの御朱印が頂けます。

茶屋で一休みしたながら、 おいしいものを頂いてゆっくりするのもおすすめ。

f:id:leomil:20210609193212j:plain

 

 

2.毛越寺

御本尊の薬師如来のご利益は「身体健康」病を癒し、生命力を高めていただけます。
中尊寺と同じく、慈覚大師円仁によって開山。
2011年世界文化遺産に登録。
仏堂と大泉が池を一体と配し、「浄土庭園」が見事。

 

3.盛岡八幡宮

f:id:leomil:20210515203801j:plain

300年の歴史。県内随一の大社。盛岡の総鎮守。
12の社が鎮座し、人間の生活に必要となる根源、農業、工業、商業、学問、衣食住などをつかさどる神として信仰される神社。
元々は八幡山の頂上の小祠を本殿としていたが、後にそれを囲むように本殿が建てられた。拝殿は八幡山の麓にある。
笠森稲荷神社(盛岡八幡宮境内地に元々あった神社)、神明社盛岡市神明町の名の起こりとなった神社)、梅宮(安産の神)、盛岡天神社、十二支神社(十二支の守り神を祀る各神社)、神宝殿のほか、岩手護国神社、霊璽簿奉安殿、戦没者遺骨奉安殿、岩手県神社庁がある。
特に強いパワーが集まっているとされる本殿に祀られている八幡様のご神徳は「成功勝利」。

📖御朱印

 f:id:leomil:20210515125116j:plain

 

4.三ツ石神社

f:id:leomil:20210515201640j:plain

盛岡市内最古の寺「東顕寺」の脇にあり、県の名前の由来になった「鬼の手形」の石があります。

 

f:id:leomil:20210527222255j:plain

境内の奥に三つの巨石がそびえ立っており、悪行を重ねた鬼が「もう悪いことはしない」と約束し、手形をこの岩に残したという伝説が残っています。
そうした伝説から、このあたりを「岩に手形」ということで”岩手”と呼ぶようになったそうです。
鬼を封じ込めたと言われる岩のパワーは、元気がない時、疲れがある時などに効力があると言われています。岩に触れることによって強いパワーをいただける感じがします。
📖御朱印(櫻山神社さんで頂けます)
f:id:leomil:20210527222335j:plain



5.達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわや)

f:id:leomil:20210516093026j:plain

戦いの神様とされる毘沙門天をお祀りしているお堂。
征夷大将軍坂上田村麻呂が、蝦夷を討伐した記念に、毘沙門天の加護を謝して京の清水寺を模して建立。
毘沙門天上杉謙信も信仰“戦の神様” 武運長久、勝運、金運財運向上、厄除開運、悪運や厄を跳ね除け、福を招く。何か成し遂げたいという強い思いや、決断力が欲しい時に力強いパワーを授けてくれる神様)
中は多くのパワースポットがありますが、最もパワーが強いのが、岩肌に埋め込まれるようにして建てられた毘沙門堂
断崖絶壁に貼り付いたお堂は窟堂としては日本一の規模。
堂内には、七難を避け七福を与えてくれるという毘沙門天が30体ほど祀られています。

f:id:leomil:20210516093130j:plain

「岩面大佛」は岩壁に刻まれた大磨崖仏。高さ約16.m、肩幅約9.9mの大きさですが、現在は崩落などで顔が残っている状態。
前九年の役後三年の役で亡くなった敵味方の霊を供養するために、源義家が彫りつけたと伝えられています。厄除けの運気が上がると言われています

他にも金運アップを期待できる蝦蟆ヶ池辨天堂。
蝦蟆ヶ池は神の池とされていて、古来からこの池に棲むものは辨天様のお使いであるとして殺生が禁じられ、特に蛇は大事にされているようです。

f:id:leomil:20210516093200j:plain

厄除けの加護の「牛玉賽印(ごおうほういん)」は最強のお札といわれています。(牛玉寳印とは、寺社が発行する護符の一種)
「修正會」において、21カ座の加持祈祷を経て完成。
とがったほうを上にして神棚や玄関などに貼れば「悪鬼邪神を払い福を招く」などのご利益が得られるそうです。
最強❗️のお札と言われるのなら、手に入れないわけにはいきません。

f:id:leomil:20210516093221j:plain

📖御朱印
3種類あります。今日は、達谷窟毘沙門堂の分を。
 

6.駒形神社

 

奥州市水沢。水沢公園の隣にあります。全国108社、陸中国の一宮。
一宮は岩手にはここにしかなく、まずは神社=ここをスタート地点だと思います。
産業開発、交通安全、必勝祈願、成績向上、受験合格などにご利益がある神社。
歴史は古く、山の神様(駒形大神)に神道の6神信仰が融合、「駒」から「馬の守護神」とも伝えられ、武運や難局を打開するパワースポット。人生を切り開く、現状打破のパワースポットになります。
神様は獣に化身される”天常立之大神”で、勇壮な心と壮健な体を作ってくれるとされています。
「水みくじ」とゆうものがありました。

受験前の娘が大吉でした。

📖季節の御朱印

 

7.丹内山神社(たんないさん)

花巻市東和町巨石信仰の残る神社。
7不思議と言われる伝説が残っており、アラハバキ大神の巨石は、壁面に触れぬようにくぐり抜けると大願成就されると言われています。

8.岩手山神社

f:id:leomil:20210515211715j:plain

通称お新山として参拝される神社。
道路から砂利道を進むと、鳥居が現れます。

 

ここはTHEパワースポット! 岩手山からの神山の秘水を頂けます。

岩手山の雪解け水ですが、力強いパワーが秘めらた水で、勝利の水。
平日でも絶えずどんどん車が入り、皆さん水を汲んでいきます。

岩手山遥拝所。本当は素敵な岩手山も見られるようです。

9.櫻山神社

f:id:leomil:20210515205436j:plain

盛岡城跡公園内の歴史ある神社。
南部藩藩主、光行公、信直公、利直公、利敬公をお祀りする為建立。

f:id:leomil:20210527222733j:plain

すべての開運、金運アップにご利益があるといわれるパワースポット。

f:id:leomil:20210527222834j:plain


本殿の後方に「烏帽子岩(えぼしいわ)」は7m近くある巨大な奇岩で、触ると健康になれると言われています。また、自信と勇気も授けてくれる事から、健康運や勝負運にご利益があるそうです。
この盛岡城跡公園内は土地全体がパワースポットと言われています。

10.もりおか開運神社(榊山稲荷神社)

盛岡市北山。開運招福、厄除け、子宝のご利益。
榊山稲荷大明神を盛岡の守護神として祀ったのが始まり。
南部藩の藩主や人々に信仰され「もりおか開運神社」と拝められてきました。
敷地内には「緑風苑」という庭園が広がり、「心字の池」には、観音様が立っており、水と緑の中にたたずむ姿は神秘的。

南部家のお墓は隣にあるお寺の林のほうにあります。
9人の藩主や南部家一族の墓があるようです。

 

2019.12”ちの輪神事”
47D76118-0F26-43AB-B396-800A296B0A25

 

パワースポット<自然編>

岩手県のパワースポットは、豊かな大自然のパワーを頂けるものが多いです。

大自然の中にいるだけで、気持ちも晴れ、日常を忘れることができます。

目次
1.龍泉洞
2.厳美渓
3.猊鼻渓
4.浄土ヶ浜
5.不動の滝

1.龍泉洞

岩泉町。国の天然記念物。
日本三大鍾乳洞秋芳洞」「龍河堂」「龍泉洞」の1つ。
ドラゴンブルーに輝くと言われる地底湖の美しさが有名。
恋人の聖地として認定。恋愛のパワースポット。
洞内にある展望台からみる第三地底湖の形がハートの形に見えるのもポイント。

f:id:leomil:20210609201922j:plain

   

2.厳美渓

f:id:leomil:20210515125840j:image

 

名勝・天然記念物で掲載

https://sakiika.hatenablog.com/entry/2021/05/21/184013#厳美渓一関市

 

3.猊鼻渓

名勝・天然記念物で掲載


https://sakiika.hatenablog.com/entry/2021/05/21/184013猊鼻渓一関市

 

4.浄土ヶ浜

f:id:leomil:20210515130246j:image

所在地:宮古市

三陸復興国立公園

「まるで極楽浄土のようだ」と言われたのが地名の由来。

f:id:leomil:20210515130319j:image
f:id:leomil:20210515130310j:image

 

 

 

 

5.不動の滝

所在地:八幡平市

日本の滝百選の1つ。岩手の名水二十選。

高さ15mの名滝。滝の中程に災いを払ってくれる石彫不動明王が安置。

滝に隣接する岸壁の下には、桜松神社があり、「縁結びの木」(結び分で願い事が叶う)「三つの供石」(石に積もった雪の解け方で豊凶を占う)があります。

*神社メモ<内陸>

1.志和稲荷神社

狐さんたちが出迎えてくれます。

お耳がないのも歴史があるようです。

この子の鈴が急に鳴り出した気がしました。歓迎してくれたかな。(が、帰りも鳴ってましたが)

参拝。狐さんたちいたるところにいっぱいいます。

裏手にある、コンコン木槌。白狐さんから御加護頂けるようです。

それにしても、裏手のほうは本当に異空間。

御神木までの道は、本当にざわっと来ます。

いざ、御神木までの道を登りかけたところで、人の声がした気がしました。他に参拝の方がいてもおかしくはないのですが、実際そこには誰もいませんでした・・・

不思議。

樹齢1200年。すごいです。

いろんな神さまがいっぱいいるようです。

下界の新緑に戻ってきました。この写真のコントラストがきれいでしばし見とれていました。

📖御朱印とおみくじ

開運きつねみくじで、白狐さんお持ち帰り。惹かれます。

参拝の記念にうちわも頂きました。かなり嬉しい。

 

お稲荷さんとは”生きること”をサポートしてくれる神様。

見出し2

見出し3

見出し4

見出し5

*神社メモ<県南>

1.伊勢神社(天照御祖神社)

北上の伊勢神社。
御神祭ー天照大御神
御神徳ー全てのものにお恵みを与えて下さる 衣食住をみたす

 f:id:leomil:20210602162833j:plain

東北のお伊勢さん、そして春日神社、厳島神社、出雲神社、戸隠神社八幡神社、稲荷神社、薬師神社、八坂神社の8種の神社もあり、それだけでご利益満載。
f:id:leomil:20210602162913j:plain

神様は天照御祖。
奥寺八左右衛門定恒が伊勢神宮から分霊して神様を祀った神社。
水源の発見に導いた連理の樹がご神体。
北上景観遺産「奥寺堰と田園を見守る伊勢神社」

おかげいす
神社の気をいただきます

f:id:leomil:20210602163724j:plain

📖御朱印
もらった当時はハンコでした。
この後、変わったみたいです。
IMG_8379 (1)


2.身照寺

f:id:leomil:20210602165834j:plain

宮沢賢治菩提寺
遠野南部家の菩提寺として南部政光が奥州八戸に建立した身照寺1591年に焼失以来廃寺となるが、政光の子孫である南部日実上人は、再建を発願し花巻に建立。
昭和26年宮沢家の菩提寺であった安浄寺より当寺に改宗。

f:id:leomil:20210516203340j:plain

玄関先でお願いして御朱印頂きました。
棒を引くおみくじをしたら、久々の大吉でかなり嬉しかったです。

f:id:leomil:20210516203409j:plain

お墓のほうへ行こうとしたら、テレビ局が桜の撮影に来ていました。
桜の時期はかなりおすすめです。

 📖御朱印 素敵。

f:id:leomil:20210516203439j:plain

3.花巻神社

f:id:leomil:20210516203540j:plain

愛宕神社・稲荷神社二社が、昭和30年に合祀、名称を花巻神社と改称。  
花巻開町以来の里の守護神を祀る、尊崇篤い神社。
花巻市街を一望できつつ桜も見ることができました。

f:id:leomil:20210516203613j:plain

百度撫石も置かれていました。

📖 季節ごとの見開き御朱印が魅力。

f:id:leomil:20210516203650j:plain

見出し4

見出し5

*盛岡のおすすめスポット

目次

 

岩手県立博物館

来訪日 2020/7

1980年に盛岡県制百年を記念して開館。
2階のグランドホールから美しい岩手山が望める。
岩手県の歴史もさることながら、恐竜の模型が展示されていたり、自然分野でははく製がたくさんあり、地質・考古・歴史・民族・生物など幅広いです。

企画展も興味深いものも多く行われている。  

天然石や古銭も売っていたりして、お土産売り場も要チェック。

盛岡市動物公園ZOOMO

f:id:leomil:20210516202253j:plain

http://moriokazoo.org/

来訪日 2021/5

1989年市制施行100周年記念施設とし開園。
経営が変わり、リニューアル中でこれからも変わり続けていくようです。

体験も多く、今回はキリン🦒の枝葉あげをさせてもらいました。(100円)

顔に触ってもいいみたいです。

時間帯でいろんなイベントやってて、触れ合いができます。

f:id:leomil:20210518201952j:plain

岩山パークランド

1972年設立。岩手県内唯一の遊園地。

f:id:leomil:20210530195011j:plain

f:id:leomil:20210530195625j:plain




 

岩山展望台

f:id:leomil:20210516200724j:plain

f:id:leomil:20210516200740j:plain

来訪日 2021/5
標高約340m。

市街地~岩手山、八幡平を含む奥羽山系から北上山系まで一望。

f:id:leomil:20210527223105j:plain



盛岡城址公園

来訪日 2021/5

f:id:leomil:20210525195820j:plain

盛岡城は、関東以北の石垣組の平城としては、最大の規模。
盛岡藩初代藩主 南部信直が築城を始めた。
築城開始から36年後、おおよその完成をみた3代藩主南部重直が入城して以降、藩政時代を通じて盛岡南部氏の居城となる。

f:id:leomil:20210525195939j:plain

盛岡城は、明治の廃藩置県の後、陸軍省所管となり,明治7年には城の建物の大半が取り壊され,城内は荒廃。
明治39年に岩手公園として整備され、平成18年には開園100周年を記念し、”盛岡城跡公園”となる。
「日本の名城100選」「日本の歴史公園100選」 

f:id:leomil:20210525200433j:plain

石川啄木がよんだ歌碑
不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心”

 

報恩寺・五百羅漢

もりおか啄木・賢治青春館

来訪日 2021/5

f:id:leomil:20210525200631j:plain

施設は明治43年竣工の旧第九十国立銀行本店本館(国の重要文化財)。

f:id:leomil:20210525200718j:plain

石川啄木宮沢賢治と、彼らが中学生時代を過ごした盛岡の地をメインテーマとする文学館。 

岩手大学農学部付属農業教育資料館

南昌荘

近代和風の歴史的建造物。盛岡市保護庭園・保存建造物、庭園が国登録記念物。
1885年荒川鉱山の経営者の自邸として竣工。
企業が取得したことにより、 2000年より一般公開開始。

 

石割桜

巨大な花崗岩の割れ目から育った直径約1.35m、樹齢360年を越える一本桜。

f:id:leomil:20210530195246j:plain

f:id:leomil:20210530195327j:plain

盛岡地方裁判所構内に所在。
大正12年に国の天然記念物に指定。寛永年間頃に南部藩主の分家にあたる北監物の庭園であったといわれ、明治初期には桜雲石と呼ばれていた。
家老の屋敷内の庭にあった巨石が落雷をうけてできた割れ目にエドヒガンザクラという桜の種子が入り込み成長したという伝承も残っている。

昭和7年盛岡地方裁判所が火災にあい石割桜も北側の一部が焼けたが、幸い全焼を免れ翌春には再び花を咲かせた。

岩手銀行赤レンガ館

f:id:leomil:20210525200837j:plain

明治44年日本銀行本店などを手がけた辰野金吾と、盛岡出身の葛西萬司が設計を担当(辰野の作品の中では、東北地方で唯一現存する建物)し、盛岡銀行本店として完成。2012年まで100年余り銀行として使われた。

f:id:leomil:20210525200903j:plain

1994年「岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館」の名称で、現役の銀行建築として初めて国の重要文化財に指定。
2016年に公開施設「岩手銀行赤レンガ館」として開館。
岩手銀行赤レンガ館の館内は無料の「岩手銀行ゾーン」と有料の「盛岡銀行ゾーン」。

 

岩手県立美術館

2001年開館。盛岡市中央公園に位置。

f:id:leomil:20210530195428j:plain


萬鐵五郎、松本竣介舟越保武といった岩手県にゆかりのある作家の作品を中心に展示。
ジブリ展など企画展も多く開催。

 

盛岡市遺跡の学び館

盛岡中央公園内に所在する公立の歴史博物館。

f:id:leomil:20210527223245j:plain



市内遺跡の発掘調査で得られた文化財や情報を展示。
展示室は大きく分けて「常設展示」「企画展示」「保管展示」の3つ。
縄文時代中期の大集落、岩手県指定史跡大館町遺跡の竪穴住居跡の発掘調査現場の一部の原寸大の復元など。縄文人たちの生活の様子をも展示。
縄文時代から近世までの市内からの出土遺物およそ800点が展示。

f:id:leomil:20210527223314j:plain



盛岡市子ども科学館

プラネタリウムが併設された科学館。
第1展示室は、遊びと工夫のひろば。ロボットのメカトロン、ツミキやパズル、知恵の輪のコーナー。

f:id:leomil:20210527223400j:plain


第2展示室は、原理をひもとく 発見の空間、人間の生活と科学技術。
2階にプラネタリウム、第3展示室でサイエンスショーなどが行われている。

中津川

f:id:leomil:20210527223440j:plain



岩手県を流れる北上川の支流。一級河川
サケが遡上、産卵することで有名。

f:id:leomil:20210527223817j:plain



 

高松公園

高松の池を中心とした公園。
日露戦争の戦勝を記念して住民たちが植えた桜で知られ、日本さくら名所100選

 

f:id:leomil:20210530195720j:plain

岩洞湖

岩洞ダムによって出現した人造湖ダム湖百選。

f:id:leomil:20210527223903j:plain



岩洞ダムは、水力発電の目的も持つ多目的ダム。
自然が豊富で新緑や紅葉が美しく、釣り・キャンプ等の観光地でもある。
 

f:id:leomil:20210527223926j:plain

 

啄木新婚の家

f:id:leomil:20210527224011j:plain

もりおか歴史文化館

f:id:leomil:20210527224203j:plain

f:id:leomil:20210527224232j:plain

f:id:leomil:20210527224309j:plain

宝徳寺

岩手県盛岡市渋民にある曹洞宗の寺院。本尊は釈迦如来
石川啄木ゆかりの寺として知られる。
1658年創建。明治23年石川啄木の父が入寺して再興され、啄木も少年期をこの寺で過ごした。

常光寺

米内浄水場

上米内にある盛岡市上下水道局の浄水場。同市最古の浄水場
米内川の表流水を水源とする緩速ろ過・急速ろ過併用方式の浄水場
場内にヤエベニシダレヒガンザクラが植栽され、公開時は多くの花見客が訪れる。

 

盛岡市中央公民館庭園

場所 愛宕町 

盛岡市中央公民館のある場所は、江戸前期に盛岡城で使用する薬草を栽培していたため「御薬園」と呼ばれていた。
その後、御殿・御茶屋能舞台などが造営され、奇岩・珍木を集めた大規模な庭園が造られた。
裏山の愛宕山には京都高雄の楓を植え、山腹には毘沙門・山王・観音堂を祀り、「下小路御屋敷」として代々藩公の別荘、遊歩地となっていた。
現在の建物と庭園は、南部伯爵家別邸として明治41年に新築造園されたもの。
昭和30年以降、別邸は盛岡市の公民館施設として使用。

f:id:leomil:20210530194133j:plain

11月頃のヤマモミジの紅葉は見事でライトアップもされます。(虫の被害等で行われていない年もあります)

 志波城古代公園

場所 上鹿妻五兵衛新田
国指定史跡志波城跡。

f:id:leomil:20210530194816j:plain

約1200年前の平安時代に、征夷大将軍坂上田村麻呂によって造営。
古代陸奥国最北、最大級の古代城柵志波城跡を、発掘調査成果をもとに、その遺構を真上に復元整備した歴史公園。
復元したのは当時の志波城の一部だが、高さ11mの外郭南門、全長252mの外郭の築地塀や櫓、政庁、官衙建物、兵舎だった竪穴建物などが、広大な敷地に整備。

*遠野のおすすめスポット

民話の里、遠野は不思議いっぱいの地。

1.カッパ淵

f:id:leomil:20210515120313j:image

所在地 遠野市土淵町

来訪日 2021/4

 

カッパ淵は常堅寺の裏を流れる川にあります。

小さい川ですが、ゆったりと淵を流れていく様子はとても幻想的。

カッパ淵には小さな祠があり、メスのカッパの像が置かれています。

f:id:leomil:20210515120842j:image

ちゃんと、カッパ釣り用の釣竿ときゅうりまでセットされていました。一応、カッパ釣り許可証必要です(笑)
f:id:leomil:20210515120847j:image

 

2.遠野郷八幡宮

f:id:leomil:20210515121348j:image

所在地:遠野市松崎町

来訪日 2021/4

 

岩手県で唯一出雲大社の御分霊を合祀した神社。

出雲大社の力を岩手にいながらも授かることが出来るパワースポット。

f:id:leomil:20210515123413j:image
f:id:leomil:20210515123408j:image

自然豊かな境内は静寂に包まれていて、厳かな雰囲気がを感じられます。

最近は、猫神社が有名です。本物の猫ちゃんもいるみたいですが、お会いできませんでした。

f:id:leomil:20210515123540j:image

御朱印は、書き置きも用意されており、手軽に頂けます。

 

3.卯子酉様

f:id:leomil:20210515124906j:image

所在地:遠野市下組町

来訪日 2021/4

 

卯子酉様(うねどりさま)と呼ばれるパワースポット。

柳田國男の「遠野物語」にも登場する歴史ある神社。

f:id:leomil:20210515123827j:image

旧街道沿いの小さな神社ですが、縁結びの神様で名高い。

小さな境内には紐に結ばれた赤い布がところ狭しとあり神秘的。

f:id:leomil:20210515124921j:image

祠で赤い布が無人販売されており、願い事を書き、左手のみで結べると願いが叶うと言われています。

 

見出し4

見出し5

*雫石のおすすめスポット

1.小岩井農場の一本桜

最新来訪2021/4 満開時、日暮れ間近に行きました。

f:id:leomil:20210516195914j:plain

小岩井農場にあるエドヒガンの一本桜は雫石十四景の一つに数えられ本州で最も遅く咲く桜。
元々は明治40年代に牧草地の牛を夏の日差しから守るために植えられた日陰樹。
背景には残雪の岩手山を絡める事ができます。
雪のある一本桜バージョン。

2.松ぼっくり

f:id:leomil:20210518202530j:plain

https://matsubokkuri.jp/

場所 雫石町長山早坂

来訪日 2021/5

自社牧場で毎朝絞る牛乳をベースに、季節ごと野菜や果物をメインに使用したジェラート。休みには行列ができます。

 

3.焼肉三千里(雫石店)

f:id:leomil:20210518203328j:plain

焼肉屋さんですが、毎回焼肉は食べません・・・

人気NO1のメニューの、カルビスープラーメン。忘れた頃に食べたくなります。

もちろん、焼肉も頂いたことあります。メニューとボリュームが自慢。

見出し4

見出し5