岩手のパワーまるごと頂き♪岩手*SUPI*IWATE*

情報をひとまとめにし、チェックすべきところをくまなく紹介♪

岩手県のおすすめスポットやパワースポットを実際行ってみてレポートしています。 色んな情報をまとめ、活用できるように随時更新中。 岩手のパワーをまるごといただき!

岩手とは・・・

岩手って!?

ただただ広くて、移動も大変。

人口は少なくて、でも自然いっぱいで住みやすい、と思いきや、住みたいランキングは42位。

ただの田舎?!いいところもいっぱいあるけど、やっぱり田舎かな。

今でこそ大谷や菊池雄星でスポーツも盛ん!と思いきや、サッカーやバスケットのプロチームはどちらも下のランクに定着。

おいしいものもたくさんあるし、盛岡三大麺や沿岸の海の幸、前沢牛も有名。

温泉もいっぱいあるし、何かにつけ、”さんさ踊り”が出てくるけど、東北三大祭りには入れてもらえない・・・

でも、いいところいっぱい紹介してます♪

  • 総面積:15,275km²(県で1番、日本だと北海道の次)
  • 県の木:ナンブアカマツ
  • 県の花:キリ
  • 県の鳥:キジ
  • 県の魚:なんぶさけ

岩手が1位!

<生産・消費系>年度で変動していますので目安です。

  • りんどう・・・全国の生産量60%。面積、生産量ともに1位。
  • 木炭・・・全国の生産量約30%
  • 漆・・・出荷量。二戸の浄法寺漆がすべて。
  • わかめ・・・全国の生産量の約40%。震災乗り越え再び1位。消費量も2088gで1位(全国平均885g)
  • 昆布・・・消費量657g(全国平均296g)
  • あわび・・・生産量
  • ホップ・・・生産量。特に遠野が国内屈指。
  • まつたけ・・・生産量
  • 日本短角牛(日本短角種)・・・飼育数
  • 果物・・・消費量97535g。長野県、千葉県、新潟県などと競ってます。りんご消費量も1位。
  • ゼリー・・・消費量1位。購入量平均2904円(全国平均2040円)他県に500円の差をつけだんとつ。

<自然・施設系>

  • 龍泉洞・・・日本三大鍾乳洞の1つ。国の天然記念物。第3地底湖は水深98m、透明度41.5m、第4地底湖の深さは120mで日本一。
  • 安家洞・・・総延長が日本最長の約2万4000m。

 

 

参考にしております

 

 

📓盛岡の歴史を勉強中

 

世界遺産・国宝

目次

 

世界遺産

平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群

 2011年(平成23年世界遺産に登録。

中尊寺

天台宗東北大本山の寺院。奥州三十三観音番外札所。
山号は関山(かんざん)、本尊は釈迦如来。寺伝では円仁の開山とされる。
実質的な開基は藤原清衡奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名であり、平安時代の美術、工芸、建築の粋を集めた金色堂を始め、多くの文化財を有する。
境内は「中尊寺境内」として国の特別史跡に指定。

f:id:leomil:20210527221731j:plain



 

毛越寺

天台宗の寺院。現在の本尊は薬師如来立像。建築は平安様式。
境内は「毛越寺境内 附 鎮守社跡」として国の特別史跡、庭園は「毛越寺庭園」として特別名勝に指定。

 

観自在王院

平泉に藤原基衡の妻が建設した寺院跡。
境内跡は「毛越寺境内 附 鎮守社跡」の一部として国の特別史跡、庭園は「旧観自在王院庭園」として国の名勝に指定。
毛越寺に隣接。1189年以後は荒廃し水田となっていた。 約160×260mの南北に延びる寺域の北部に2つの阿弥陀堂があり、中央部に園池があった。その寺域にある平安時代末期の庭園を発掘・復元。数少ない平安時代の庭園遺構として評価。

 

無量光院跡

無量光院は、藤原秀衡が京都の平等院を模して建立した寺院。
当時は平等院の規模をも上回る煌びやかな寺院であったが、奥州藤原氏の滅亡以降、度重なる火災で焼失し、今日では土塁や礎石、池跡が残るのみ。跡地には水田と松林が広がっている。発掘調査によって、本堂や庭園の規模や配置が明らかになり、「吾妻鏡」(吾妻鏡は、鎌倉時代に成立した日本の歴史書)の記述が裏付けられた。中島と池の復元・整備が進められている。

金鶏山

中尊寺毛越寺のほぼ中間に位置する都市平泉の空間設計の基準となった信仰の山
「おくのほそ道の風景地」
<三代の栄耀一睡のうちにして、大門の跡は一里こなたに有り。秀衡が跡は田野に成りて、金鶏山のみ形を残す。 — 松尾芭蕉、『奥の細道』>の1つとして国の名勝に指定された。
奥州藤原氏3代秀衡が、宇治の平等院を模して建立した無量光院の西側に一晩で築かせたとの伝説が残る。名称は山頂に雄雌一対の金の鶏を埋めたことにちなむと伝わる。
伝説の金鶏を求めて頂上付近が盗掘された際に、経塚であったことを示す銅製経筒や陶器の壺・甕などが掘り出されている。
麓には藤原三代の位牌、秀衡の木像などが安置されている千手堂、源義経妻子の墓と伝えられる五輪塔、平泉文化遺産センター、花立廃寺跡(特別史跡)がある。

 

明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 

橋野高炉跡

釜石市橋野町に所在する高炉跡。国の史跡に指定。
世界遺産明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産。
水戸藩那珂湊反射炉に大砲用の銑鉄を供給するため南部藩によって建設。
橋野高炉へ鉄鉱石を供給していたのが橋野鉄鉱山。
高炉から南へ2.6kmの大峰山麓北西谷間に採掘坑跡があり、その間に断片的に運搬路跡も残る。 

 

国宝建築

中尊寺金色堂

中尊寺山内にある平安時代後期建立の仏堂。
奥州藤原氏初代藤原清衡が1124年建立、平等院鳳凰堂と共に平安時代浄土教建築の代表例であり、当代の技術を集めたものとして国宝に指定。
鉄筋コンクリート造の覆堂内にあり、ガラスケースに納められて外気と遮断。
金色堂 上下四壁は皆金色なり」の記載があり、当時から「金色堂」と称されていた。

f:id:leomil:20210527221826j:plain



名勝・天然記念物

目次

 



国の名勝地

毛越寺庭園 (平泉町):特別名勝

世界遺産「平泉 ―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―』に構成される日本庭園で、平安時代末期に作庭された浄土式庭園の代表作。
大泉が池を中心とする池泉回遊式庭園は平安時代末期に作庭されたものが、ほぼ完全な状態で残されているとされています。
平安時代鎌倉時代浄土思想の影響を受けた浄土庭園の代表的な庭園で、最も大きな規模。
庭園の奥には日本で唯一平安時代から残る遣水の遺構も。
かつて「曲水の宴」が行われたこの場所で、現在も「曲水の宴」が再現されています。

イーハトーブの風景地(滝沢市雫石町花巻市奥州市・住田町)

宮沢賢治の作品の源泉となった岩手県内の自然景観を、日本の文化財保護法に基づき名勝として指定。「イーハトーブ」とは、そうした岩手県の風土を理想化した、架空の土地の名。
国の名勝「イーハトーブの風景地」は 2005年~2006年に指定。
鞍掛山:くらかけの雪・小岩井農場パート1

f:id:leomil:20210527220754j:plain

鞍掛山山頂から望む岩手山

七つ森:詩集 春と修羅「屈折率」など
狼森:童話「狼森と笊森、盗森」、散文詩小岩井農場
釜淵の滝:台川
イギリス海岸:イギリス海岸
五輪峠:文語詩や心象スケッチ「春と修羅」の幾篇
種山ケ原:銀河鉄道の夜風の又三郎、童話「種山ヶ原の夜」


観自在王院庭園(平泉町

観自在王の焼失後、水田として利用されていたが、昭和年代に発掘調査・整備され、現在の史跡公園に。
寺院が建立された平安時代末期に作庭されたと推測されている浄土式庭園は、舞鶴が池を中心とした庭園。庭園の池泉の水源は毛越寺境内にある「弁天池」から引かれている。

 

猊鼻渓(一関市)

一関市東山町。岩手県で初めて、国の名勝に指定。日本百景の1つ。
砂鉄川の侵食により作られた渓谷。
全長2kmで、高さ50mを超える石灰岩の岸壁が連続。
至る所に奇岩や流れ落ちる滝が点在し、鍾乳洞も見られる。
名称の由来は峡谷出口近くに位置する、侵食された鍾乳石が獅子の鼻に似ていることから名付けられた。
東北の耶馬渓と謳われる。
船頭が竿1本で操る「ひらた船」で猊鼻追分を堪能しながら舟下りをしながら、50mもの高さの石灰岩の岸壁がそそり立つ絶景を楽しめる。
また、舟下りの折り返し地点にある運試しスポット、大猊鼻岩の「願掛けの穴」
運玉を投げて対岸の穴に入れば、願いが叶うといわれています。
運・寿・福・縁・願・恋・愛・絆・禄・財の10種の中から、自分の願いに合った運玉で、川向こうの「願掛けの穴」を投げます。
 

f:id:leomil:20210529104528j:plain




 


厳美渓(一関市)

磐井川中流の渓谷。栗駒山を水源。全長2km。。
栗駒山の噴火によって堆積したデイサイト質凝灰岩が、磐井川の水流によって浸食され形成。奇岩、瀑布、深淵と様々な表情を見せるが、特に川底には甌穴(おうけつ:河底や河岸の岩石面上にできる円形の穴)の発達が顕著。これは巨石の隙間を流れた礫(小石)が水流の中で暴れて弧を描き、岩盤を球状に削っていったもので、地質学上にも貴重。
伊達政宗も松島と並ぶ二大景勝地としてこの地を賛美。
明治天皇が東北巡幸の際に立ち寄っている。

f:id:leomil:20210527221143j:plain



郭公だんご:「空飛ぶだんご」として知られる郭公だんごが名物。
渓谷の休憩所にあり、ワイヤーロープで繋いだ籠に代金を入れ合図の板を叩くと、対岸の店から、だんごを買えるシステム。


碁石海岸(大船渡市)

末崎半島にある、碁石のような扁平な石(黒色の泥岩による円礫)を主体とする海岸、及び周辺の観光エリアの総称。
三陸海岸南部にあり、リアス式海岸の風景と小石の浜辺が見られる。
海岸沿いに穴通磯、巾着岩、雷岩と乱暴谷、千代島、碁石岬、恵比寿浜、碁石浜まで約3km続く景観地で、碁石のもととなる黒色泥岩(ホルンフェルス)は、磯貝から門の浜、さらに広田の黒崎仙境まで約7km続いている。 

f:id:leomil:20210529104635j:plain




珊琥島(大船渡市)

珊琥島は三陸海岸の中でも深い入り江の大船渡湾のほぼ中央に位置する無人島。
南北約370m、東西約100mの大きさで、頂上は平坦で、中生代末の白亜紀に堆積した白亞紀層(砂岩・礫岩・頁岩など)からなる海成段丘の一部で、その後の陸地の沈降で島となった。
緩やかな稜線をアカマツ林が覆い、その様子が珊瑚の樹林を思わせ、また秋にはカエデなどの紅葉が琥珀色に輝やくことから名が付いたといわれている。
昭和18年に景観の美しさから国の名勝指定を受けた。
当初は共同公園として寄付され、整備が進められ多くの行楽客が訪れる島となったが、チリ地震津波の影響で島を訪れる人が減少、渡船も途絶え、その後は人気のない島となる。
 

高田松原陸前高田市

陸前高田市の太平洋岸にある松原。
江戸時代から植栽され、クロマツアカマツからなる合計7万本2kmの松林は、景勝の一つで、白砂青松の景観は世に広く評価されていた。
100万人を超える観光客が訪れるなど観光地としても賑わっていた。
東日本大震災津波で奇跡の一本松を残して流出。
その後、4万本を目指して植樹による再生が進められている。

f:id:leomil:20210527221326j:plain




男神岩・女神岩・鳥越山(二戸市・一戸町) 

馬淵川とその支流の安比川との合流点の下流に、馬淵川を挟んで東岸に鳥越山、西岸に男神岩・女神岩が向かい合っています。
男神岩(比高180m)と女神岩(比高160m)は、陸上にある夫婦岩としては全国最大の規模。
付近の地形は安山岩から成り、爆発の繰り返しにより隆起した海底火山の火口の一部が残存。 その独特の景観から観賞上の価値を認められ、平成18年国指定名勝に指定。
鳥越山(標高375m)の頂上付近の岩壁にできた洞穴には観音像がまつられており、糠部三十三所観音札所の一つ鳥越観音。


特別天然記念物

早池峰山および薬師岳の高山帯・森林植物群落

早池峰山(1913.6m)は北上山地のほぼ中央にあり、この山地の最高峰。
山岳信仰の霊地として古くから親しまれてきた名山。
本山の植物相の特色は、蛇紋岩山地特有の植物をはじめ、数々の貴重な因子を含む乾性植物群落が発生していること、他の地域ではすでに絶滅したものも残存。
このようなことから早池峰山は固有の種、分布上の南限とするもの、分布上の稀品種など植物分布上貴重な種を多数包蔵。
生成年代が2億年前と非常に古く、北面と南面では山容も植生も著しく異なる。北面は、比較的緩傾斜で風衝の影響も少なく土壌も豊かなため、1,600m付近までが亜高山帯の森林が形成されている。これに対して南面は、かなり急傾斜で土壌も乏しいため、1,300m付近までしか森林が見られず、そこから頂上までの高山帯には乾性の植物群落が形成されている。 山肌のいたるところに超塩基性で風化浸食に強い蛇紋岩が大きく露出して岩石裸地になっており、氷河期の厳しい自然に耐えて残った固有種や希少種を含む数百種の高山植物が生育。 この山が暖地産種と寒地産種の接点にあるため、北限種や南限種も見られる。
また、薬師岳(1644.9m)は、花崗岩質の緩やかな山体からなり、早池峰山とは明瞭な相違が見られる。 すなわち、蛇紋岩地域に特有な稀産植物がみられないこと、早池峰山ではコメツガがアオモリトドマツに優先するのに対し、薬師岳ではアオモリトドマツが大部分を占めるなど両者の植生には明瞭な違いが認められる。
早池峰山の、南面の高山帯の中腹から山頂にかけて「早池峰の女神」ともいわれるる”ハヤチネウスユキソウ”(キク科の多年草)が生育。
薬師岳は酸性の花崗岩が基盤で土壌も豊か、1,500m付近まで森林に覆われている。希産植物は見られないが、山麓地帯のブナ林、 亜高山帯のコメツガ・アオモリトドマツ林、そしてハイマツの出現する高山帯と規則正しい植物の垂直分布になっていて、植物界で常識はずれとみられている早池峰山の植生と好対照をなしている。

夏油温泉の石灰華

夏油温泉は、和賀川の支流夏油川の上流に湧く温泉。
指定地域は夏油温泉「天狗の湯」石灰華ドームの上流10mから、夏油川右岸沿いに「蛇の湯の滝」に至るまでの間、川岸に沿い幅30mの区域。
その中で「天狗の湯」石灰華ドームは、噴泉塔中、国内最大規模。
正面から見るとほぼ左右対称の戴頭円錐形、頂上部の直径は7m、下底部の直径は25m、高さは17.6mもある巨岩で、そそり立つような偉観。
石灰華は、温泉中に含まれる炭酸カルシウムが、地表に湧き出る際の急激な圧力と泉温の下降により、岩肌に付着したもの。
夏油温泉駐車場からは徒歩で10分。

f:id:leomil:20210529104851j:plain

冬の夏油高原

焼走り熔岩流

八幡平市にある、岩手山中腹から流出した溶岩流により形成された岩原。

f:id:leomil:20210529105027j:plain


岩手山の北東斜面山腹から山麓にかけ、標高約550-1200mに広がり、天然記念物に指定された面積は149.63ヘクタール。溶岩流の延長は約4km、岩石の種類は”含かんらん石紫蘇輝石普通輝石安山岩”。

f:id:leomil:20210529105050j:plain


岩手山は山頂部に爆裂カルデラと中央火口丘を持つ円錐形の成層火山
これまで複数回、爆発と熔岩流噴出の火山活動記録があり、焼走り溶岩流はこれら山頂部の噴火活動とは違う、中腹部にできた噴火口、寄生火山から流出したもの。
焼走り溶岩流が形成された火山活動は1719年または1732年。
焼走り熔岩流の名前の由来は、真っ赤な熔岩流が山の斜面を急速な速さで流下するのを見た当時の人々が焼走りと呼んだと言われてる。
焼走り熔岩流は噴出時期が比較的新しいため風化作用が進んでおらず、その表面には未だに土壌が形成されていないことから植生に乏しく噴出当時の地形を留めている。
溶岩流そのものは珍しくないが、表土や樹木に覆われず、地形的改変もないのが学術的に貴重とされ、国の天然記念物に指定。
観察路は熔岩流末端に片道約1km、自由に見学可能。

根反の大珪化

根反の大珪化木(ねそりのだいけいかぼく)は、一戸町にある国の特別天然記念物
地中に埋没した樹木の幹や根などが石化し、完全に置換されると年輪など植物組織がそのまま保存される一種の化石。
日本では、自然状態で地表および水面に露出しているもの5件、地中(地層中)に含まれるもの1件、合計6件が天然記念物に指定、このうちここが唯一特別天然記念物の指定。
新生代第三紀に降った火山灰に埋もれ、立木のまま珪化木になった珍しいもので、樹種はセコイアメスギ。セコイアメスギは北米の太平洋岸に現存するものの、日本では絶滅した樹種。
岩手県北部を流れる馬淵川上流一帯には多数の珪化木が見られるが、根反の大珪化木は単体としては日本最大規模。
直径1.8m、現存する高さ6mで巨大。馬淵川支流の根反川の左岸、一戸町根反字川向の標高約250mに所在しており、根反川河畔の傾斜地に直立する巨大な珪化木を支えるため、土台の周囲はコンクリートで固められ保護。

自然公園

目次

<国立公園>

三陸復興国立公園

 青森県南部~宮城県牡鹿半島三陸海岸一帯の国立公園。

 陸中海岸国立公園より、東日本大震災の伝承を目的で、2013年改名。

 【岩手県内の主な景勝地

   久慈市:侍浜海岸、小袖海岸

   野田村:十府ヶ浦、玉川海岸

   普代村:黒崎

   田野畑村:北山崎、 鵜ノ巣断崖

   岩泉町:熊の鼻展望台

   宮古市:田老海岸、三王岩浄土ヶ浜、魹ヶ崎

   山田町:山田湾、船越半島、赤平金剛

   大槌町浪板海岸、蓬莱島

   釜石市:御箱崎、三貫島

   大船渡市:碁石海岸、珊瑚島

   陸前高田市高田松原

十和田八幡平国立公園

 北東北の青森県岩手県秋田県にまたがり、十和田湖周辺と八幡平周辺の火山群を包括する国立公園。

f:id:leomil:20210609192612j:plain


 【岩手県内の主な景勝地

  八幡平、岩手山

国定公園

早池峰国定公園

 早池峰山の自然を保護するために設けられた国定公園

 早池峰山とその周辺の薬師岳鶏頭山が含まれる。

 早池峰山は山体が蛇紋岩質のため、他では見られない固有の植物種が育つ環境にあり、全国有数の高山植物の宝庫。

栗駒国定公園

 岩手県宮城県秋田県山形県にまたがる大規模な山岳国定公園

 焼石岳栗駒山、小安峡、世界谷地原生花園神室山、鬼首、鳴子峡などからなる。

f:id:leomil:20210609192745j:plain



 

<県立自然公園>

花巻温泉郷県立自然公園

 花巻市北西部の花巻温泉を中心とした温泉郷一帯の自然公園。

 台川に沿う花巻、台温泉を中心に、豊沢川渓谷にのぞむ志戸平・大沢・鉛・西鉛・新鉛温泉など。

久慈平庭県立自然公園

 平庭岳とその一帯の平原で、葛巻町久慈市にまたがる県立自然公園。

 平庭峠は陸中海岸から内陸部へ南部藩の塩や海産物を運んでいた「塩の道」である野田街道の重要な峠。

 約30万本と言われる日本一の白樺林やつつじヶ丘を中心とする山肌一帯に生育するレンゲツツジの群落が有名。

 

外山早坂高原県立自然公園

 北上高地の中央部にある自然公園。
 盛岡市北部の姫神山と隆起準平原の外山高原・早坂高原からなる。
 
外山高原には岩洞ダムがあり、人造湖の岩洞湖周辺は観光地。
 
早坂高原はシラカバ・シナノキなどが点在する草地。

湯田温泉峡県立自然公園

 岩手県南西部、北上川支流の和賀川中流部の自然公園。
 和賀川の渓流と錦秋湖の湖水美に加え、湯本温泉・湯川温泉などが中心。

 折爪馬仙峡県立自然公園

 岩手県北西部、北上高地の折爪岳、馬淵川渓流(馬仙峡)、浪打峠(末の松山)を含む丘陵と峡谷からなる自然公園。

 二戸市・一戸町・九戸村・軽米町の 4市町村にまたがる。
 馬仙峡は新第三紀層に属する砂岩、凝灰質砂岩の河食作用による大崩崖や女神岩、男神岩の巨石がそそり立つ断崖景観。
 標高 301mの末の松山とされる浪打峠は、海底で沈積してできた新第三紀層からなり、砂岩層に貝の破片が細かい層に沿って美しい縞模様を描いている。


五葉山県立自然公園

  岩手県南東部、五葉山を中心とし、釜石市・大船渡市・住田町にまたがる自然公園。
 カモシカなど野生動物の生息地として知られ、大窪山地区は本州でのニホンジカ群生北限地。
 五葉山頂上付近には高山帯植物がみられる。
 山頂からの眺望がよく、牡鹿半島金華山まで遠望できる。

室根高原県立自然公園

   岩手県一関市室根町折壁一帯から陸前高田市ににまたがる自然公園。
 
室根山は、頂上付近に障害物がなく、太平洋が遠望できる。

盛岡三大麺

盛岡市は、中華麺の購入が全国の県庁所在地で第1位となるなど、麺が市民にとても好まれています。
中でも「わんこそば」「盛岡冷麺」「盛岡じゃじゃ麺」は、”盛岡三大麺”と言われ有名な存在になりました。

 

わんこそば

祖先から伝わるおもてなしの心から生まれたこの地独特の伝統食文化。
宴の席で大勢のお客様をもてなすために考えられたと伝えられています。
一口大の小分けにしたお蕎麦を様々な薬味と共に味わいます。
およそ15杯前後で通常のもりそば一杯分。

東家本店さま。
正直、地元だと食べる機会はあまりありません。
会社の企画等でイベント的に食べることが多いと思います。

ちなみに、平成30年の家族の記録は 小学生の娘76、息子67、私は114杯でした。
いろんなトッピングも用意してくれているのですが、お腹いっぱいというより、喉に通らなくなります。

東家さんは、テレビなどにも多く出ており、有名人も多くいらしています。

 

盛岡冷麺

朝鮮半島出身の食道園の青木さんにより盛岡で誕生。 小麦粉と馬鈴薯でん粉による強いコシの麺が独特の歯ざわりを生み出しています。スープは牛骨・鶏肉等を煮込んで味付け。飲み心地良くコクもたっぷりでキムチの辛さと相性が良いです。入れるキムチの量で辛さを調節できます。 トッピングでゆで卵、きゅうり、果物などが盛り付けられます。お店によってだいぶ味や麺の感じが変わります。

f:id:leomil:20210529114557j:plain
盛楼閣

f:id:leomil:20210529114624j:plain
焼肉ヤマトは冷麺まつりがお得

盛岡じゃじゃ麺

もともと”炒めみそうどん”という意味。
中国の麺を参考に、白龍の高階さんが屋台から始めた麺です。
麺と特製味噌をよく混ぜあわせ、おろし生姜・酢・にんにく・ラー油を加えて食べます。
麺と具は全部食べきらずに少しだけ残しておき”ちーたんたん(鶏蛋湯)”と注文し、玉子スープを味わいます。

f:id:leomil:20210530093115j:plain

イベント系でも出店



行ってきたよ♪

2021.5.18 菜の花

お天気が良さそうな日があまりなさそうなので、今日はお花🌼にパワーを頂きに行ってきました。

🌸矢巾のひまわりパークはほぼ終了

f:id:leomil:20210518195516j:plain

 

f:id:leomil:20210518195032j:plain

菜の花の持ち帰りもできたんですね。

🌸小岩井の菜の花ロードは見事

f:id:leomil:20210518195456j:plain

岩手山の雲が惜しいです。 

f:id:leomil:20210518195612j:plain


らら倶楽部の芝桜の丘もそろそろ終わりかな

f:id:leomil:20210518195631j:plain

バジルの苗が欲しかったのですが、気付いたらハーブプランター🌿できました。お花も買い込み、良きリフレッシュ。

f:id:leomil:20210518195656j:plain